しもむらのITブログ

【WEBサイト制作の流れ】仕事を受注したは良いが流れが…

,

WEB制作の仕事を受注したは良いが流れが分からない

そう思っている方に向けた記事です

WEB制作の流れが知りたい

この記事を書いている私はWEB制作をTwitterで募集し制作を経験しました

それぞれの会社などでWEB制作の流れは異なってくるとは思いますが、参考になれば幸いです

WEB制作の流れ

WEB制作の流れは以下の通りです

①WEB制作の仕事を受ける
②ヒアリングシートを記入してもらう
③ヒアリングシートをもとに制作費などの見積もりをしてもらう
④ヒアリングシートをもとにデザインイメージを作る
⑤デザインをもとにWEBページを制作
⑥入金
⑦納品

終了

一般的にはこのような形かと思います

初めからプランを選んで申し込みがあり、見積もりがない場合もあると思います

また、サイトのリニューアルなどで少しだけ変化させるなどであればヒアリングシートなどはいらない事もあります

入金のタイミングは?

おそらく入金のタイミングが各会社や個人によって変わってくると思います

デザインイメージが出来たタイミングで入金してもらえる方や申し込み時点で半分は入金するなどタイミングは異なります

依頼者のキャッシュフローもあるとは思うので流動的になる部分です

ただ、私は納品前に入金をしてもらうのが一番良いのかなと思っています

WEB制作では制作者さんの環境で作業して納品することが多いと思います

そういった場合ではその環境を見せてデータを移行すればOKの状態で入金してもらえば双方信頼関係がある状態なので一番安心だと思うからです

契約書の同意などを求めるのもトラブルを防ぐ方法かと思います

ヒアリングシートとは?

ヒアリングシートは発注者がボヤっと持っているイメージを具体的にすり合わせていくためのツールです

ググるといろんなシートがあると思いますが、基本的には参考にしているサイトが重要ですね

3サイトくらい上げてもらってイメージをすり合わせていくと良いと思います

ヒアリングシートが無いと、申し込み者が思っていたものと異なるものがあるので気を付けたほうが良いです

ちなみに私が使っているヒアリングシートはこちら>>

WEB制作の流れでテンプレートはない

WEB制作の流れではテンプレートは無いと思った方が良いです

なぜなら、家を建てることや工事することと似ていて申し込み者によってイメージしていることや知識が異なるからです。

例えば、家を建てたいと思って建築屋さんに頼むときに○○の家のここの部分は必ず入れてほしいみたいなことは少ないですよね?

何個かパターンがあってその中から選びそれを少しずつ変化させていくことが普通です

制作者の側からはこんなサイトが出来ますよとイメージがしやすいものを見せていく方が効率的にWEB制作が進むと思います

少しでも参考になれば幸いです


No results found